Ankündigung

Collapse
No announcement yet.

Sonnet Encore ST G4

Collapse
X
 
  • Filter
  • Zeit
  • Show
Clear All
new posts

  • Sonnet Encore ST G4

    Es gibt mal wieder so eine Prozessorkarte zu kaufen, wie ich sie seit knapp einem Jahr in meinem Cube habe:
    eine Sonnet Encore ST G4 1.2 GHz.
    Es gibt natürlich auch schnellere, wie in der Cube CPU Upgrades_v4 Übersicht aus dem Cubeowner Forum zu sehen ist. Ich bin aber sehr zufrieden damit: wird nicht sehr heiß und ist für mich schnell genug. Patchen muß man den Cube auch nicht.
    Vorher hatte ich ein 1.0 GHz Karten drinnen, die auch keine Probleme machte. Ein Base-Fan muß natürlich schon eingebaut werden.
    Mehr Infos gibt es u.a. auch hier.
    Attached Files
    I Mac (Apple-User seit 1992)
    Bilder meiner Macs im Profil.

    - Classic-Flüsterer -

  • #2
    Edit:
    Base Fan habe ich den hier aus fleabay:
    PowerMac G4 Cubeに超小型ファンコントローラーを使って、内蔵ファンを増設します。もともと、G4 Cubeには、φ80mmのファンを付けられる様に、空間とネジ穴があります。 ファンコントローラーのピンの機能。 ファンは、φ80mm、厚みが15mm以下のものを用意しましょう。汎用のコンピューター用のファンでOKです。ネジは、M3.5の長いものが必要で、ちょっと手に入りにくいです。ホームセンターで注文するか、秋葉のネジの西川→ などで入手して下さい。 <2014年1月20日追加>弊社で、内蔵ファンキットが発売されました。 ファンの取付けには、Cubeを分解する必要があります。底の部分に取付けるため、思いっきり、バラバラにします。ネジをなくしたり、部品を破損しないように、気をつけましょう。 トップカバーを外します。ネジが沢山あります。電源スイッチのコネクターがあるので、外す時に、引っ張らないように。 電源スイッチのコネクターを外します。 ビデオカードのネジを外します。 ライザーカードを外します。コネクターが付いているので、引っ張らない様にしましょう。 ビデオカードを外します。 ライザーカードに付いているコネクターを外します。 VMR基盤のHDD用電源コネクターを外します。 支柱を引っこ抜き、VMR基盤を外します。VMR基盤は、奥側のラッチで止っているので、破損しないよう、注意深く外しましょう。 支柱を抜いて、メモリーを外します。ラッチで止っているので、外側に押し込む様に、注意深く外します。 2カ所のネジを外して、モデムカードを上に引き抜きます。 マザーボードを止めているネジを外します。8カ所あります。 マザーボード裏側の、AirMac用ケーブルとATA用ケーブルを外します。 シートシンクに張り付いているCPUユニットを剥がします。 マザーボードを手前にスライドさせて、引き抜きます。 ファンをヒートシンクの下へ、スライドさせながら、ネジ穴に合わせます。 ハードディスクも外して、4点ネジ留めします。 DVD-ROMを外して、ファンコントローラー用の電源分岐ケーブルを接続します。 Cubeを組み立てて、ビデオカードの裏側にコントローラー基盤を貼付けて、出来上がり。
    I Mac (Apple-User seit 1992)
    Bilder meiner Macs im Profil.

    - Classic-Flüsterer -

    Comment

    Working...
    X